
Avilionの狼
2013年07月28日
Avilionという中世ファンタジーロールプレイングのSIMを紹介していきます。キングアーサー伝説とロードオブザリング(指輪物語)をベースにしたSIMです。
AvilionにはHumanやElf、Faeといった種族のほかに、SheepやWolf、Birdなどのさまざまな動物がいます。夏休みシーズンなので、久しぶりにAvilionの旧友のWolfのRがアクセスして長話をしました。
彼はCTAでとてもクレバーな戦い方をする一流の戦士なのですが、RLで引っ越して以来、時間帯が合わずになかなか参加できないそうです。
今日は日本語を教えてくれというので、すこし簡単な言葉を教えました。イタリア人の彼にとっては、ひらがなと漢字という2種類の文字を使うことがすごく驚きだそうです。たくさんの文字を使いこなす日本人を尊敬しているそうです^^
言語の話から英語学習の話題になりました。彼も英語はRLで使う機会がなくて、読み書きはできるけれどしゃべれないそうです(僕と同じです)。彼にとってもAvilionは英語を学ぶとても有益な場所になっているそうです。
イタリアでは9歳から英語を学ぶそうです。日本と同じでけっこう遅いんですね。
AvilionにはHumanやElf、Faeといった種族のほかに、SheepやWolf、Birdなどのさまざまな動物がいます。夏休みシーズンなので、久しぶりにAvilionの旧友のWolfのRがアクセスして長話をしました。
彼はCTAでとてもクレバーな戦い方をする一流の戦士なのですが、RLで引っ越して以来、時間帯が合わずになかなか参加できないそうです。
今日は日本語を教えてくれというので、すこし簡単な言葉を教えました。イタリア人の彼にとっては、ひらがなと漢字という2種類の文字を使うことがすごく驚きだそうです。たくさんの文字を使いこなす日本人を尊敬しているそうです^^
言語の話から英語学習の話題になりました。彼も英語はRLで使う機会がなくて、読み書きはできるけれどしゃべれないそうです(僕と同じです)。彼にとってもAvilionは英語を学ぶとても有益な場所になっているそうです。
イタリアでは9歳から英語を学ぶそうです。日本と同じでけっこう遅いんですね。

夏休み
2013年07月26日
Avilionという中世ファンタジーロールプレイングのSIMを紹介していきます。キングアーサー伝説とロードオブザリング(指輪物語)をベースにしたSIMです。
時差のため、僕が仕事から帰ってSLにアクセスする時間帯はAvilionにあまり人がいません。でも、ヨーロッパの人たちは夏休みのロングバケーションに入り始めていて、今夜は最近なかなか会えなかった友達と歓談することができました。
久しぶりに剣の練習試合もして3連勝:)

時差のため、僕が仕事から帰ってSLにアクセスする時間帯はAvilionにあまり人がいません。でも、ヨーロッパの人たちは夏休みのロングバケーションに入り始めていて、今夜は最近なかなか会えなかった友達と歓談することができました。
久しぶりに剣の練習試合もして3連勝:)


海賊の墓
2013年07月24日
Avilionという中世ファンタジーロールプレイングのSIMを紹介していきます。キングアーサー伝説とロードオブザリング(指輪物語)をベースにしたSIMです。
前回の記事で、Avilionの戦闘用のSIMであるAvilion NexusのCTAフィールドがリニューアルされたことをお伝えしました。
CTAフィールドのメインランドには海賊の墓地があります。

それぞれの墓には「パーテ・ジムここに眠る。彼は海の上に住んだが泳げなかった」といった墓碑銘があります。

「一等航海士クラークここに眠る。彼は忠実であったが強欲でもあった」という墓碑銘の前の棺おけを開けると……

なんと、まだこの世に未練があるのか、クラークの骸骨が挨拶してくれました。

廟でもたくさんの骸骨が歓迎してくれます。
前回の記事で、Avilionの戦闘用のSIMであるAvilion NexusのCTAフィールドがリニューアルされたことをお伝えしました。
CTAフィールドのメインランドには海賊の墓地があります。

それぞれの墓には「パーテ・ジムここに眠る。彼は海の上に住んだが泳げなかった」といった墓碑銘があります。

「一等航海士クラークここに眠る。彼は忠実であったが強欲でもあった」という墓碑銘の前の棺おけを開けると……

なんと、まだこの世に未練があるのか、クラークの骸骨が挨拶してくれました。

廟でもたくさんの骸骨が歓迎してくれます。
バイキングのビーチ
2013年07月21日
Avilionという中世ファンタジーロールプレイングのSIMを紹介していきます。キングアーサー伝説とロードオブザリング(指輪物語)をベースにしたSIMです。
Avilionの戦闘用のSIMであるAvilion NexusのCTAフィールドがリニューアルされました。CTAはAvilionの戦争ゲームで、Ranger、Knight、Mage、Druid、Rogue、Dragonなどがチームを組んで戦います。
新しいCTAフィールドは、バイキングの浜と城や村のあるメインランド、バイキング塔の島から構成されています。バイキングの浜は氷に覆われていて、暑い夏に涼しさを味わえます。メインランドには素敵な泉や海賊の墓もあります。
今朝、早速ここで、すごく面白い戦いが繰り広げられました(「Avilion海戦」の記事参照)。今後どんな戦いが待っているか、とても楽しみです。


Avilionの戦闘用のSIMであるAvilion NexusのCTAフィールドがリニューアルされました。CTAはAvilionの戦争ゲームで、Ranger、Knight、Mage、Druid、Rogue、Dragonなどがチームを組んで戦います。
新しいCTAフィールドは、バイキングの浜と城や村のあるメインランド、バイキング塔の島から構成されています。バイキングの浜は氷に覆われていて、暑い夏に涼しさを味わえます。メインランドには素敵な泉や海賊の墓もあります。
今朝、早速ここで、すごく面白い戦いが繰り広げられました(「Avilion海戦」の記事参照)。今後どんな戦いが待っているか、とても楽しみです。



Avilion海戦
2013年07月21日
Avilionという中世ファンタジーロールプレイングのSIMを紹介していきます。キングアーサー伝説とロードオブザリング(指輪物語)をベースにしたSIMです。
早起きして、日曜の午前4時(日本時間)に催された特別なCTA(Call To Arms)に参加しました。CTAはAvilionの戦争ゲームで、Ranger、Knight、Mage、Druid、Rogue、Dragonなどがチームを組んで戦います。アメリカ、イギリス、スペインなど世界中の人が参加しています。
今回のCTAはAvilion Nexus(Avilionのコンバット用SIM)への寄付を募るイベント (ANI event)としてRogueが主催しました。ANI eventはRangerやKnightといったクラスが持ち回りで催します。
Avilionで初めて本格的な海戦が勃発しました! RedとBlueチームに分かれ2隻の海賊船に乗り、大砲を打ち合って沈めたほうが勝ちです。船長が操船し、他の乗員は大砲を撃ちます(1番目の写真)。Long bowなどのrange weaponを使うこともできます。

大砲は船の両側に設置され、上下の角度は調整できますが、左右には動かないので、敵船が自分の担当する大砲の側に来たときにタイミングよく撃つのが重要です(2番目の写真)。砲弾を受けたり、座礁したりするとだんだんと浸水し、傾いていきます(3番目の写真)。沈没したら負けです。


3度戦って、3度とも敵船を撃沈! 完勝でした。
初めての海戦はめちゃくちゃ楽しかったです。
早起きして、日曜の午前4時(日本時間)に催された特別なCTA(Call To Arms)に参加しました。CTAはAvilionの戦争ゲームで、Ranger、Knight、Mage、Druid、Rogue、Dragonなどがチームを組んで戦います。アメリカ、イギリス、スペインなど世界中の人が参加しています。
今回のCTAはAvilion Nexus(Avilionのコンバット用SIM)への寄付を募るイベント (ANI event)としてRogueが主催しました。ANI eventはRangerやKnightといったクラスが持ち回りで催します。
Avilionで初めて本格的な海戦が勃発しました! RedとBlueチームに分かれ2隻の海賊船に乗り、大砲を打ち合って沈めたほうが勝ちです。船長が操船し、他の乗員は大砲を撃ちます(1番目の写真)。Long bowなどのrange weaponを使うこともできます。

大砲は船の両側に設置され、上下の角度は調整できますが、左右には動かないので、敵船が自分の担当する大砲の側に来たときにタイミングよく撃つのが重要です(2番目の写真)。砲弾を受けたり、座礁したりするとだんだんと浸水し、傾いていきます(3番目の写真)。沈没したら負けです。


3度戦って、3度とも敵船を撃沈! 完勝でした。
初めての海戦はめちゃくちゃ楽しかったです。
