> HOME > 2012年07月

  

Posted by at

Happy Ranger Hour

2012年07月14日

Avilionという中世ファンタジーロールプレイングのSIMを紹介していきます。キングアーサー伝説とロードオブザリングをベースにしたSIMです。

今回は土曜の早朝4時に行われたRanger主催のイベント「Happy Ranger Hour」を紹介します。2週間に1度この時間に行われ、趣向を凝らしたCTA(Call To Arms)を楽しみます。CTAはAvilionの戦闘ゲームで、Ranger(弓の使い手)、Knight(剣の使い手)、mage(攻撃魔法の使い手)、druid(治癒魔法の使い手)、Rogeu(透明マントの使い手)などがチームを組んで戦います。

今回は、攻撃側のグレーンチームが修道院(1番目の写真)の中に置かれた5つのビーコンを1階から順番に奪っていて、最上階のベルの下のビーコンを奪えばグリーンチームの勝利、制限時間以内に奪えなければ、防御側のレッドチームの勝利というルールです。



今回のようなCTAでは、druid(治癒魔法の使い手)のスキルが勝敗を左右します。ビーコンを奪うには、そこから5メートル以内に60秒立っていないといけないのですが、druidは治癒魔法でその人が殺されないように上手に援護します。順番にビーコンを攻略していくので、1人の優れたdruidがいれば着実に奪っていけます。

相手のグリーンチームにはベテランのdruidのRがいて、こちらのレッドチームのdruidは新人のJ。おまけに、こちらのチームには今日初めてCTAに参加した新兵もいます。予想通りの大苦戦で、最上階のビーコンを奪われ(2番目の写真)、CTA連敗記録更新です。



でも、負けても楽しいのがCTA。試合後はリバーダンスを踊りながら、健闘を称えあいました(3番目の写真)。



いつも日本人は僕しか参加していないので、ナデシコ、サムライの参加は大歓迎です。興味のある方は気軽に連絡してください。

Avilion Nexus http://slurl.com/secondlife/Avilion%20Nexus/128/127/251  


Posted by Ranger F at 06:47Comments(0)Avilion戦記

Avilionの空の旅

2012年07月10日

Avilionという中世ファンタジーロールプレイングのSIMを紹介していきます。キングアーサー伝説とロードオブザリングをベースにしたSIMです。

Avilionのリニューアル(Avilionの危機、Avilionの復活などの記事を参照)にともなって、Avilion Lochもリニューアルされました。昨晩、「早く探検しなさい」と羊のHにしかられました。彼女はとても陽気な羊で、いつも日本人の僕にkonnichiwa Baaaa!と挨拶してくれます。

Avilion Lochのリニューアルの目玉はなんといってもLonely mountainです。これは『THE HOBBIT』で冒険の最終目的地となった火山です。『THE HOBBIT』は『THE LORD OF THE RINGS』の序章となった物語です。『THE LORD OF THE RINGS』に比べて英語が簡単で短いので原書にチャレンジすることをお勧めします。

火山には凶悪なDragonのSmaugがいて、なんと!背中に乗ってAvilion中を自由に飛びまわれます。AvilionではDragonとFae以外は飛行できないので、Humanの僕は初めて空を飛ぶことができました(1番目の写真)。



『THE HOBBIT』で描かれている通り、Smaugは宝の山を守っています(2番目の写真)。『THE HOBBIT』と違うのは、地下で子供たちがたくさん孵化していることです(3番目の写真)。




Avilionはドレスコードに厳しいので、必ず中世の服を着用してください。

http://slurl.com/secondlife/Avilion%20Loch/80/34/259  


Posted by Ranger F at 22:41Comments(0)Avilion雑記

Avilionの美人処女救出作戦

2012年07月08日

Avilionという中世ファンタジーロールプレイングのSIMを紹介していきます。キングアーサー伝説とロードオブザリングをベースにしたSIMです。

今回は日曜日の早朝4時に行われた特別なCTA(Call To Arms)を紹介します。CTAはAvilionの戦闘ゲームで、Ranger(弓の使い手)、Knight(剣の使い手)、mage(攻撃魔法の使い手)、druid(治癒魔法の使い手)、Rogeu(透明マントの使い手)などがチームを組んで戦います。今回のCTAはAvilion Nexus(Avilionのコンバット用SIM)への寄付を募るイベント (ANI event)としてKnightが主催しました。ANI eventはRangerやKnightといったクラスが持ち回りで催します。

通常の5本の旗を奪い合うオーソドックスなCTAとは異なり、とても凝った設定でした。Dark Towerに監禁された美人の処女(fair maiden)をHordesチームからHero'sチームが救出するというシナリオなのですが、Hero'sは戦場にちらばった鍵を集めて宝箱の中の宝を集めると、やっとfair maidenの側にある旗を奪い救出できます(1番目の写真の緑のドレスを着ている女性がfair maiden)。



Squire(修行中のKnigt)のKが企画したのですが、初めて主催したイベントで、ちょっと気合が入りすぎていたようです。普段はACSとういうSpellfireというシステムをもとにAvilionコミュニティーで開発した戦闘システムを使用するのですが、今回は鍵や宝箱を利用するために以前使用していたSpellfireで戦いました。最近Avilionに加わったメンバーはSpellfireを使ったことがない人が多いし、ベテランも慌ててinventoryを検索して武器を探さなければならず、戸惑いがありました。

また、ゲームの終了時の勝利判定にも混乱がありました。でも、ボランティアで運営されているAvilionのイベントにこうしたことはつきもので、参加者はみんな主催者への感謝の言葉を忘れません。SquireのKはとても性格のいいスコットランド人(スコットランドの人は自分をイギリス人だとはいいません)で、ニッカウヰスキーの創業者である竹鶴の奥さんがスコットランド人だと彼女から教えられました。

Hordesチームに加わったのですが、終了間際の混乱もあり負けてしまいました。それでも、前回のCTAでさんざん火をつけられて苦しめられたドラゴンのR(2番目の写真は、たくさん燃やしてごめんなさいと前回のCTAで謝りながらも喜んでいる彼女)をlong bow(Avilionの武器2の記事を参照)で何度もしとめてリベンジできたりとけっこう楽しめました。負けても楽しいのがCTAです。



でも、CTA連敗記録更新中です。sigh...

Avilion Nexus http://slurl.com/secondlife/Avilion%20Nexus/128/127/251  


Posted by Ranger F at 22:17Comments(0)Avilion戦記

Avilion憲章改訂版

2012年07月06日

Avilionという中世ファンタジーロールプレイングのSIMを紹介していきます。キングアーサー伝説とロードオブザリングをベースにしたSIMです。

今回は、Avilionのリニューアル(Avilionの復活の記事を参照)にともなって改定された「Avilion憲章最新版」を翻訳します。

メインエントランスにある本をクリックすると、「Avilion憲章」のノートカード(メンバーの申込書を含む)とフリーの中世服をもらえます(写真)。




==========
アビリオン憲章
==========

王すなわち、すべてにとっての王(キリスト教徒にとっても異教徒にとっても)が没して後、彼を信じない者たちは、その遺業を破壊しようとした。彼を愛し信じた者たちは、彼が永眠する島へと付き従い、まだ平和への準備が整っていないという認識で一致した。

知性あるいは剣の才に恵まれた者たちは、その島に亡命し、彼らの団結によって得られた力によって島を霧で隠し守ることを選んだ。その島の者たちは、すべての所有を放棄し、アビリオンで平和的に共存する道を選んだのだ。

あなたは、この平和な湖の畔に立っている。以前から何度もそうしてきたように……。しかし、何かが変わった。霧が、いつもそこにあった霧が消え始め、島の姿が見えるようになったのだ。アビリオンは、伝説が予言した島であり続けられるのだろうか?

--------------
序文
--------------
ようこそ、中世のロールプレイングSIM、アビリオンへ!

この憲章はほんの2ページの長さです。どうか、私たちのルールを理解するために読む時間をお取りください。詳細な情報を提供するために追加のノートカードがこの文書に埋め込まれています。

アビリオンはコミュニティーの基金によって支えられている私有地です。2006年10月に設立されました。どうかここで歓迎されるように振舞ってください。私たちはあなたがこの島を探検するにあたって、素晴らしい時間をすごしてくださることを願っています。誰もに楽しいアビリオンとするために、どうかこの土地のルール(この憲章に詳細に記述されています)を尊重してくださるようお願いします。

アビリオンの私有地に入ることによって、あなたはアビリオン憲章に示されているルールに従うことに同意し、さらにアビリオンのサービス利用規約に同意したことになります。

私たちのルールに違反した訪問者は警告無しに追放されることになります。ルールに関する無知は違反の言い訳とはなりません。“訪問者のタグ”や“観察者”の状態はありません。すべての訪問者は私たちの憲章に従うことになります。

この魔法の世界の雰囲気を維持するために、私たちは厳格に中世のドレスコードを執行しています。ドレスコードは以下のルールの中で詳細に記述されています。適切な服をお持ちでない方のために、無料の男性用と女性用の中世服セットがアビリオンの入り口で提供されています。

誰かをこのエリアにテレポートする前に、ドレスコードを含むこのルールについて知らせてください。あなたのテレポートに応じることで、その人はこの私有地のルールに従うことに同意し、アビリオンのサービス利用規約に同意したことになります。もし従わなければ、警告無しで追放されることになります。

---------------------
アビリオンのルール
---------------------

1. どうか、メンバーにも訪問者にも同じように礼儀と尊敬を持って接してください。どうか、トラブルに関わらず、他人を困らせず、プライベートの家に入らず、仲間の権利を尊重しない行動をとらないでください。

2. どうか、物乞いをしないでください。エステートマネージャーの許可なく、アビリオンで物やサービスを販売したり宣伝したりしないでください。これらの行為はあなたの仲間である訪問者やメンバーをイライラさせ、スパムとみなされます。

3. もしアビリオンの管理者(administrators in Avilionの肩書きを持つ)があなたに何かを要求したら、どうか議論することなく従ってください。彼らにはこららのことをあなたに求めるもっともな理由があることをどうかご理解ください(たとえその理由がすぐにはあなたには明らかでなくとも)。

4. いつもよいスポーツマンシップを活動とイベントで示してください。

5. 公衆の面前での議論はロールプレイに関することに制限されるべきです。また、他人との個人的ないざこざに終始すべきではありません。現実の(ロールプレイではない)敵意やメロドラマ、芝居がかったふるまい、暴力を示すことは騒動とみなされ許容されません。

もし、現実かロールプレイか迷ったときはIMを使ってその状況を確かめることをお勧めします。個人的な紛争は個人的なもので、公衆の面前で扱われるべきではありません。アビリオンの管理者は個人的な争いの裁定者として役割を果たすことはありません。

6. どうか、ドレスコードと以下で記述されている他のロールプレイのルールに従ってください。これらのルールは、考え抜かれて作られました。私たちはそれらを厳格に執行します。特に、以下のルールに従うことを求めます:

a. アビリオン憲章のガイドラインに記述されている、適切な中世ファンタジーの服装は、ロールプレイエリアにおいていつでも必要とされます。無料の男性用と女性用の中世服セットがアビリオンの入り口で入手可能です。

b. アビリオンの妖精(Fae)か龍(Dragon)もしくは羽を持ったアビリオンの生き物でなければ飛行禁止です。妖精や魔法使いの空中浮遊AOは適切なロールプレイの流れにおいてはアビリオンの管理者の裁定で認められます。

人魚(Merrow)は魔法の泡(アビリオンの入り口で入手可能)の中にいる限りは空中浮遊が認められます。飛行と空中浮遊の完全なルールはこのノートカードにあります。

※翻訳者注 憲章にはノートカードが埋め込まれています。

c. 奴隷や吸血鬼、狼男、悪魔、アンデッド、妖怪変化を含むロールプレイはありません。子どものアバターは確かな制限に従う限りにおいて認められます。理由のないシェイプの変更は強い顰蹙を買います。

d. ドラゴンのような巨大なアバターはアビリオンでこのシムの中世のキャラクターに適合するなら認められます。わたしたちは、あなたがそのようなアバターの利用について思慮があることを求めます。迷惑なことを生み出すのは、許容されないでしょう。

e. ロールプレイに関する一般的なルールや案内は以下の中にも含まれています。
※翻訳者注 憲章にはノートカードが埋め込まれています。

7. セカンドライフのサービス規約やコミュニティーの基準に従ってください。

8. 楽しんでください!

---------------------------------------

アビリオンの管理者とグループタグに関する以下のノートカードには、アビリオンの組織とそのグループについてより多くの情報があります。
※翻訳者注 憲章にはノートカードが埋め込まれています。

もし、アビリオンオーダー(Avilion Order:アビリオンのメンバー)に加わりたいなら、以下の申込書にすべてご記入ください。
※翻訳者注 憲章にはノートカードが埋め込まれています。

ここにはアビリオンの守護者(Guardian of Avilion)になるための情報があります。

もし、アビリオンやアビリオン憲章、アビリオンオーダーについて質問があるなら、管理者(アビリオンシムの本部ビルディングにリストアップされています)かアビリオンオーダーのメンバーからの助けを求めてください。またはアビリオンの管理者であるAltarius Flanagan、Juniper Darrow、 Suzie Sewellの一人に連絡してください。アビリオン憲章の最新版は、アビリオンのテレポートポイントであるメインゲートで入手可能です。

アビリオン憲章をお読みいただきありがとうございます!

--------------------------

Avilion Order Charter Revision 15 Feb 2012
Copyright 2012, Avilion Estate
No part of this Charter may be used for any purpose outside Avilion without express permission of the owners or trustees of Avilion.


http://slurl.com/secondlife/Avilion/252/129/23  


Posted by Ranger F at 23:24Comments(0)Avilion憲章