
みんなで創るAvilionのCTA
2013年01月29日
Avilionという中世ファンタジーロールプレイングのSIMを紹介していきます。キングアーサー伝説とロードオブザリング(指輪物語)をベースにしたSIMです。
今日は久しぶりにRanger仲間のHがAvilionに来ていたので、どんなCTAが楽しいか意見を交換しました。CTAはAvilionの戦闘ゲームで、Ranger(弓の使い手)、Knight(剣の使い手)、mage(攻撃魔法の使い手)、druid(治癒魔法の使い手)、Rogeu(透明マントの使い手)、Dragonなどがチームを組んで戦います。アメリカ、イギリス、スペインなど世界中の人が参加しています。
コミュニティのみんなでアイデアを出し合ってCTAのシナリオを考えるので、色んなバリエーションが生まれて4年近くやっても飽きることがありません。ロードオブザリングをもとにした面白いシナリオを思いついたので、今度提案してみようと思います。
ところでAvilionのメンバーにとっての必読書は、やはりロードオブザリングです。僕は今、Kindle paperwhiteに入れて再び原書を読んでますが、RangerのHもやはりkindleに入れて持ち歩いているそうです。映画のHobiitは面白かったらしいので、早く観たいです。
今日は久しぶりにRanger仲間のHがAvilionに来ていたので、どんなCTAが楽しいか意見を交換しました。CTAはAvilionの戦闘ゲームで、Ranger(弓の使い手)、Knight(剣の使い手)、mage(攻撃魔法の使い手)、druid(治癒魔法の使い手)、Rogeu(透明マントの使い手)、Dragonなどがチームを組んで戦います。アメリカ、イギリス、スペインなど世界中の人が参加しています。
コミュニティのみんなでアイデアを出し合ってCTAのシナリオを考えるので、色んなバリエーションが生まれて4年近くやっても飽きることがありません。ロードオブザリングをもとにした面白いシナリオを思いついたので、今度提案してみようと思います。
ところでAvilionのメンバーにとっての必読書は、やはりロードオブザリングです。僕は今、Kindle paperwhiteに入れて再び原書を読んでますが、RangerのHもやはりkindleに入れて持ち歩いているそうです。映画のHobiitは面白かったらしいので、早く観たいです。

Avilionの時差
2013年01月26日
Avilionという中世ファンタジーロールプレイングのSIMを紹介していきます。キングアーサー伝説とロードオブザリング(指輪物語)をベースにしたSIMです。
Avilionはアメリカとヨーロッパの人が多いので、日本人がよくアクセスする午後9時から12時ぐらいは閑散としています。僕はAvilionのGreeterなので、月に1時間は門番をしなけらばならず、いまゲートの前に立っているのですが、誰も来ません。ブログを書いたりKindle PaperwhiteでThe Lord of the Ringsを読んだりしてまったりしています。あと30分ぐらい門番していますので、Avilionに興味のある方はぜひいらしてください。
Avilionのイベントのスケジュールはgoogle calendar(http://goo.gl/IJHIA)で公開されています。
http://slurl.com/secondlife/Avilion/237/126/259
Avilionはアメリカとヨーロッパの人が多いので、日本人がよくアクセスする午後9時から12時ぐらいは閑散としています。僕はAvilionのGreeterなので、月に1時間は門番をしなけらばならず、いまゲートの前に立っているのですが、誰も来ません。ブログを書いたりKindle PaperwhiteでThe Lord of the Ringsを読んだりしてまったりしています。あと30分ぐらい門番していますので、Avilionに興味のある方はぜひいらしてください。
Avilionのイベントのスケジュールはgoogle calendar(http://goo.gl/IJHIA)で公開されています。
http://slurl.com/secondlife/Avilion/237/126/259

マヤ遺跡の戦い
2013年01月26日
Avilionという中世ファンタジーロールプレイングのSIMを紹介していきます。キングアーサー伝説とロードオブザリング(指輪物語)をベースにしたSIMです。
今日のCTA(Call To Arms)はマヤの遺跡での戦いでした。RLで激こみの病院に行っていて集合時間に遅れたのですが、SLにインしたとたんに問答無用で集合場所のTPが送られてきました。
CTAはAvilionの戦闘ゲームで、Ranger(弓の使い手)、Knight(剣の使い手)、mage(攻撃魔法の使い手)、druid(治癒魔法の使い手)、Rogeu(透明マントの使い手)、Dragonなどがチームを組んで戦います。アメリカ、イギリス、スペインなど世界中の人が参加しています。
マヤの遺跡に配置された7本の旗を奪いあうシンプルなゲームですが、ところどころに毒蛇が放たれていて咬まれると大怪我をします(一番目の写真)。

今回はチームのバランスがよくて、一進一退の好ゲーム。終了間際に僕の黄色チームが旗を何本か奪い返して勝利しました。最後は健闘を称えるクッキーのシャワーです(2番目の写真)。
今日のCTA(Call To Arms)はマヤの遺跡での戦いでした。RLで激こみの病院に行っていて集合時間に遅れたのですが、SLにインしたとたんに問答無用で集合場所のTPが送られてきました。
CTAはAvilionの戦闘ゲームで、Ranger(弓の使い手)、Knight(剣の使い手)、mage(攻撃魔法の使い手)、druid(治癒魔法の使い手)、Rogeu(透明マントの使い手)、Dragonなどがチームを組んで戦います。アメリカ、イギリス、スペインなど世界中の人が参加しています。
マヤの遺跡に配置された7本の旗を奪いあうシンプルなゲームですが、ところどころに毒蛇が放たれていて咬まれると大怪我をします(一番目の写真)。

今回はチームのバランスがよくて、一進一退の好ゲーム。終了間際に僕の黄色チームが旗を何本か奪い返して勝利しました。最後は健闘を称えるクッキーのシャワーです(2番目の写真)。

AvilionのRanger House
2013年01月26日
Avilionという中世ファンタジーロールプレイングのSIMを紹介していきます。キングアーサー伝説とロードオブザリング(指輪物語)をベースにしたSIMです。
Avilionには、Ranger(弓の使い手)、Knight(剣の使い手)、mage(攻撃魔法の使い手)、druid(治癒魔法の使い手)、rogue(忍者みないなの)というcombat classがあり、それぞれに複数のHouseがあります。
僕が所属していたRangerのHouseが解散することになってしまい、House of Sholaesに加わることになりました。Sholaesは由緒あるRangerのHouseで、イギリス人が設立し、スペイン人からカナダ人へとリーダーが受け継がれています。このHouseのリーダーが2代続けてRangerの長になっています。
さっそくSholaesのユニフォームを着て写真を撮りました。
Avilionには、Ranger(弓の使い手)、Knight(剣の使い手)、mage(攻撃魔法の使い手)、druid(治癒魔法の使い手)、rogue(忍者みないなの)というcombat classがあり、それぞれに複数のHouseがあります。
僕が所属していたRangerのHouseが解散することになってしまい、House of Sholaesに加わることになりました。Sholaesは由緒あるRangerのHouseで、イギリス人が設立し、スペイン人からカナダ人へとリーダーが受け継がれています。このHouseのリーダーが2代続けてRangerの長になっています。
さっそくSholaesのユニフォームを着て写真を撮りました。

Avilionの冬の火事
2013年01月24日
Avilionという中世ファンタジーロールプレイングのSIMを紹介していきます。キングアーサー伝説とロードオブザリング(指輪物語)をベースにしたSIMです。僕はHumanのRangerをやっています。
AvilionにはHuman、Elf、Fae、Drow、Mermaid、DragonなどのほかにLionやWolf、BirdなどさまざまなCreatureもいます。
さきほどAvilionに行くとDragonの銅像が燃えていて、LionのSが火事だ火事だとさわいでいたので、雪の玉を銅像や彼女にたくさん投げつけてやり、「森を守るのがRangerの仕事だ」と言うと、火の広がるのをとめられないFisherはRangerクビというので、さらに雪の玉を投げつけました。「もう寝る時間なので火を消す仕事はあげる」と言うと、「ありがとう、親切ではないSir」とお礼を言われました。
Avilionのロールプレイでは、こうした意味があるようなないような会話を楽しみます。
AvilionにはHuman、Elf、Fae、Drow、Mermaid、DragonなどのほかにLionやWolf、BirdなどさまざまなCreatureもいます。
さきほどAvilionに行くとDragonの銅像が燃えていて、LionのSが火事だ火事だとさわいでいたので、雪の玉を銅像や彼女にたくさん投げつけてやり、「森を守るのがRangerの仕事だ」と言うと、火の広がるのをとめられないFisherはRangerクビというので、さらに雪の玉を投げつけました。「もう寝る時間なので火を消す仕事はあげる」と言うと、「ありがとう、親切ではないSir」とお礼を言われました。
Avilionのロールプレイでは、こうした意味があるようなないような会話を楽しみます。
